朝日のココロ5(最上川)ー佐平治食堂(寒河江)
去年、辰己そばで朝日町の話を聞いて足を踏み入れてから1年、ことしはりんごを食べた食べた。朝日町は続続、いろいろな種類のりんごを食べられる。産直和合はいまりんごがいっぱい。今回の丸搾りジュースはシナノすいーと100円でした。すみこは安いのがよく、なぜかワイン城の入り口で売っていたのを買ってきた。ワインは毎回赤の一升瓶2本です。この日曜日は、紅葉を見に行きたっかったのですが、雨のため山へいくのはやめて、バイパスを通らないで最上川を渡った対岸の道をダムまでいってみた。違う最上川のけしき、紅葉はまだまだ。ダムより先は湖の風情ですから、川なのに違った景色です。途中のりんご畑はだんだん真っ赤っ赤になってきています。ことしは実家に送るりんごも朝日町から買いましょうかね。
昼のラーメンは、ヤマガタウェイで評判の良いチェリーランドの先でバイパスを旧道に入ったところの小さな左平治食堂(寒河江白岩)へ行ってみました。まったく"レトロ"。出前で忙しいらしく、ちょっと待っててくださいと言って主人と思われる方がいきました。おかみさんもでてきて、とても親切。メニューは麺ではラーメンだけのよう。simpleラーメンですが、スープに特徴があり、あっさり型。脂っこくない。チャーシューが普通盛り2け(500円)、大盛り4け(600円)はいっていました。好みのタイプのラーメンでした。写真ではちょうど客がからになった時にとりましたが、帰る頃にはまたいっぱいになっていました。結構な人気店です。冬にまたくるのはちょっとしんどいかなと思いながら、朝日町の方へまわりました。
Recent Comments