124 posts categorized "山形ラーメン2"
September 13, 2012
December 31, 2010
山形ラーメン2ーsummary
ことしもずいぶんいろいろな山形のラーメンをいただきました。
福屋(寒河江)のワンタンメン
北海ラーメンの麻婆ラーメン
やぶ長そば屋のラーメン
里味食堂の酒粕ラーメン
栄屋山辺支店のもやしラーメン
赤湯とんとんラーメンのから味噌ラーメン
水車そば屋のとり中華
栄屋北山形分店のラーメン
寅真ラーメンのから味噌ラーメン
さぶちゃんラーメン(上山)の白味噌ラーメン
山形ラーメンの代名詞、龍上海と冷たいラーメン(栄屋本店)がはいっていませんが、きらいなわけではありません。個人的好みです。ラーメングルメはやめられません。来年は山形ラーメン3となって続きます。
本日大晦日は、昼、上記の北海ラーメン。年越そばは、さかい製麺の直販で、そばを買ってきて、自宅で食べました。自宅の麺を写真にとろうとすると、怒り狂うのでやめておきます。
酒井製麺のパンフレットの「山形のそば」の記述が、よく山形のそばを書いていますので、引用しておきます。
December 27, 2010
ラーメン大盛りーやぶ長そば屋(若葉町)9
山形ラーメン1 (2006/12/6-2009/7/4)
山形ラーメン2(2009/7/20-2010/12/31)
2010年最後の日曜日、山形ラーメン2で発見した最高の蕎麦屋のラーメン、やぶ長そばへいきました。2010年最高の味でっす。やっと雪がはじまり、ここは雪国になりました。このラーメンの麺は独特の自家製麺です。ラーメンは食べ飽きないのがすぐれている。何度でもたべたいっす。
きのうの新聞記事で、山形県の人口がこんなに減ってるのかと驚きました。ずいぶんまえから超高齢者が多かったわけですが、若い人がいつかないということでしょうか。これはたいへんなことですな。
December 25, 2010
赤ねぎラーメンーおいわけ(上山市)
山形ラーメンWalker2011をみて、上山の福蔵そばへいこうとしたら、ほんとに冬期休業でした。ここは茂吉記念館前で、もう一軒おいわけラーメンがあり、しばらくぶりにこちらにはいってみました。冬は自家製の「赤ねぎ」ラーメンが名物のようです。(庄内の平田赤葱が有名)細かく切った赤葱に焼いた赤葱もはいっています。これが甘くて美味。麺は上山の佐竹製麺。スープは職場のと似ている。げそ天が休みだったのが残念。
ここへ行ったのは23日天皇誕生日、クリスマスは全然関係なく、ケーキすら買いませんが、イブのきのうから雪が本降り、25日一日雪です。さらに降り続く模様。
December 14, 2010
薬膳山形ラーメンー栄屋本店(本町)
ずっとごぶさたの町中の栄屋本店へ夕方一人で行ってみました。前回はたぶん5年以上前で、激辛ラーメンをいただいた覚えがあります。ここは山形冷やしラーメン発祥の店で超有名なところですが、冷やしはまだいただいたことはありません。もちろんそばもありますが、メニューもいっぱいでよくわかりませんが、「素晴らしい山形」12月号に 「浦井雄治の山形、冬のおすすめ」という記事があり、4つの店が紹介されていました。いずれもしばらく行っていないところばかりで、そば、ラーメンの個人差でしょうが、その中で紹介されていた栄屋本店の薬膳山形ラーメンを食べてみたくなりました。薬膳ラーメンには、白きくらげとくこの実(赤)がいっぱいもられており、それに板蒲鉾、海苔、若布、メンマ、チャーシュー、刻み葱がはいっている。スープににんにく、山椒、月桂樹、甘草、陳皮などの薬膳の材料が溶かし込んであるとのこと。この雑誌にでているのは、「薬膳ラーメン」のようで、この店には、他に「山形ラーメン」というのがあり、これは牛肉をのせた山形名物芋煮をまねたラーメンのようです。そして、今回いただいた「薬膳山形ラーメン」1000円は、その両方がのったものでした。なんとも具の多いぜいたくなラーメンでした。個人的には肉はいらないので「薬膳ラーメン」でいいような。なんともすごいラーメンを食べたという印象。麺はオリジナルでと書いてありますが、北山形、山辺のとは少し違うようでした。
December 12, 2010
師走2010
山形駅西口に髙くそびえる霞城セントラルに師走ともなると大きなtreeがかざられます。サッカーのモンテがJ1残留、その記念のようです。そばばっか食べていると、やはりまたまたうまいラーメンがほしくなります。まず定番の栄屋山辺支店もやしラーメンです。何度も食べていると微妙な味の違いもわかるようです。今回のは味が少し濃く、もやしがしゃきしゃきしていいでっす。
このtreeの横で飯豊のがまの湯のどぶろくを売ってました。1700円でしたが、夜すぐあけてしまいました。あかいのもあるようです。飲んでみたかった。
December 09, 2010
中華そばー奥村そばや(蔵王温泉)
12月最初の土曜は忘年会第1弾。去年と同じ蔵王国際ホテル。昼ぬきで蔵王温泉まであがって、まずはお目当てのラーメン屋へいきました。おくむらは蔵王では有名とか。蔵王は温泉街でもまだたいして雪もなく、まだすべれません。人気(ひとけ)もなく、ラーメン屋も閑散としていました。ラーメンは予想通りのかざりけのないシンプルな中華そば。だしがきいていて、わたしは好みです。寒い雪にうずもれた中で食べたらなおおいしそうです。次回きたときにはぜひみそをいただきたい。
December 01, 2010
November 25, 2010
November 18, 2010
より以前の記事一覧
- 又々げそ天ラーメンー門前つくも本店(宮町)4 2010.11.18
- 担々麺ーらーめんぬーぼう3代目店(あかねケ丘)4 2010.11.12
- 秋深く2ーやぶ長そば屋(若葉町)8 2010.11.09
- 秋深くーやぶ長そば屋(若葉町)7 2010.11.06
- 又げそ天ラーメンー一休庵(下条町)3 2010.11.06
- 味一(西新)ー番外編博多ラーメン 2010.11.03
- 職場の出前ラーメンーはやさか食堂(清住町) 2010.10.29
- ざるそばー門前つくも本店3(宮町) 2010.10.22
- 番外編:職場のラーメン(清住町) 2010.10.09
- ガッツリつけ麺ーらーめんぬーぼう3代目店(あかねケ丘)3 2010.10.08
- ソースかつ丼2ー一寸亭本店(河北町) 2010.10.05
- 醤油からみそトッピングー赤湯とんとんラーメン4(風間) 2010.10.04
- とり中華ー水車生そば(天童)2010-2 2010.10.02
- 試食ラーメンーめん工房 さかい(酒井製麺所)緑町 2010.09.25
- ラーメン(大盛り)ーやぶ長そば(若葉町)6 2010.09.25
- 味噌からラーメンーキッチンラーメン濱(漆山)2 2010.09.21
- ソースカツ丼ーといや(河北町)2 2010.09.21
- 谷地男の鶏中華ーらーめんぬーぼう3代目店(あかねケ丘)2 2010.09.16
- ラーメンー食事処里味(飯塚町)8 2010.09.14
- 山形のそば屋のラーメンはこれー栄屋北山形分店(北山形) 2010.09.12
- またまた麻婆ラーメンー北海ラーメン(本町)7 2010.09.09
- から味噌ラーメンー寅真ラーメン(あかねヶ丘) 2010.09.09
- 再びげそ天ラーメン2ーさぶちゃんラーメン(上山)2 2010.09.07
- 激辛担々麺ー麺辰(中桜田)2 2010.08.23
- らーめんぬーぼう三代目店(あかねケ丘) 2010.08.21
- 2010花笠第1日目ー港屋支店4(和合町) 2010.08.06
- 再びげそ天ラーメンーさぶちゃんラーメン(上山) 2010.07.26
- 中華そば、夜の部ー麺藤田4(香澄町) 2010.07.23
- 味玉つけ麺、夜の部ー麺藤田3(香澄町) 2010.07.22
- わかめラーメンーやぶ長そば屋5 2010.07.19
- 中華そばー麺藤田2(香澄町) 2010.07.09
- また!!もやしラーメンー栄屋山辺支店2010-2 2010.07.05
- 味玉つけ麺ー麺藤田(香澄町) 2010.07.03
- みそラーメン2ーみちのく山長2(銅町) 2010.06.27
- 冷やし中華ー里味食堂7 2010.06.27
- 魚醬ラーメンー里味食堂2010-2(飯塚町) 2010.06.09
- なめこそばーやぶ長そば屋4(若葉町) 2010.06.08
- 麻婆ラーメンー北海ラーメン6(本町) 2010.06.07
- 山形のそばを楽しむ6ー伊勢そば3(東根) 2010.06.03
- 乳みそラーメンー秋津そば4(あかねケ丘) 2010.05.28
- 一ばん分店(小白川町)のその他メニューから 2010.05.25
- ワンタン麺2ー秋津そば3(あかねケ丘) 2010.05.23
- 五目ラーメンー一ばん分店(小白川町) 2010.05.16
- 玉子屋(鈴川)2 2010.05.08
- 納豆みそラーメンー門前つくも本店2(宮町) 2010.05.04
- ワンタン麺ー栄屋北山形分店(北山形) 2010.05.03
- 山形市の桜満開、やっと!−2 2010.04.27
- みそラーメンーやぶ長そば屋2 2010.04.20
- 城西金ちゃん2 2010.04.18
- ほんわか3-若宮 2010.04.13
- 山形のそばを楽しむ3ータナカそばや(上山市) 2010.04.12
- もやしラーメン(栄屋山辺支店)2010 2010.04.03
- 六十里越街道ものがたり2010 2010.03.29
- 銀座の山形ラーメン 2010.03.27
- 里味食堂2010(飯塚町) 2010.03.24
- やぶ長そば屋(若葉町) 2010.03.24
- かつら2(寒河江市) 2010.03.15
- われらラーメン王国 最強の麺メン YTS 2010/3/1 2010.03.07
- お雛様 2010.03.06
- 赤湯とんとんラーメン(風間)3 2010.02.22
- どさん娘 蔵王の家(山形蔵王) 2010.02.18
- 羽前屋千歳支店(長町)2 2010.02.17
- かめや食堂(長井市)2 2010.02.17
- 羽前屋千歳支店(長町) 2010.02.13
- 山形ラーメン伝説TUY-2010/2/10 2010.02.11
- 大沼食堂2(西原)−四天王西 2010.02.11
- 北海ラーメン5,2010年ー本町 2010.02.07
- よしのや(富の中)2ー四天王南 2010.02.06
- いさご食堂(泉町)2ー四天王北 2010.01.31
- 水車生そば2010(天童) 2010.01.26
- そば処すぎ (小立) 2010.01.20
- 栄屋分店(北山形) 2010.01.11
- め組4 2010.01.11
- め組(桜田東)3 2010.01.03
- 謹賀新年2010 2010.01.01
- 年越し蕎麦2009=一ばん分店(小白川町)-2 2009.12.31
- 蔵屋ー南館西 2009.12.29
- とんこつらーめん こう路(東根市) 2009.12.28
- 秋津そば2ーあかねヶ丘 2009.12.27
- 一ばん分店(小白川町) 2009.12.23
- 福屋そばやー寒河江 2009.12.15
- もう一つのみそラーメンーみどり屋(旅籠町) 2009.12.13
- 伊勢そば2ー東根 2009.12.07
- 北海ラーメン4-本町 2009.12.07
- みねた(城西町) 2009.11.23
- 龍上海本店(赤湯) 2009.11.23
- 米沢ー愛 2009.11.22
- ひらま(米沢) 2009.11.22
- 平左エ門そば(寒河江) 2009.11.16
- そば処正平 (江俣)3 2009.11.09
- そば処正平 (江俣)2 2009.11.04
- そば処正平 (江俣) 2009.11.03
- 才三郎そばや2(蔵王半郷) 2009.10.26
- 麺屋武蔵 新宿本店(番外編) 2009.10.15
- 一休庵(下条町) 2009.10.13
- ケンチャンラーメン山形店(西田)2 2009.10.12
- やぶ家(七日町) 2009.10.10
- かめや食堂(長井市) 2009.10.07
- 寿々㐂(喜)支店(城北町) 2009.10.01
- 伊勢そば(東根) 2009.09.28
- 寿々喜支店(五十鈴) 2009.09.27
- 山形ラーメンの本2 2009.09.22
- 山形四天王-南ーよしのや(富の中) 2009.09.22
- 玉子屋(鈴川) 2009.09.22
- 定助そば屋(谷地) 2009.09.21
- 港屋支店3 2009.09.14
- 直江兼続が山形へ攻めてくる3 2009.09.13
- 山形ラーメンの本 2009.09.08
- 港屋支店2 2009.09.07
- 港屋支店(和合町) 2009.08.17
- 夏の宴会ー前田屋2 2009.08.12
- 18番 2009.08.09
- 龍上海高畠支店 2009.07.27
- 山形ラーメン2ー里味食堂みそラーメン 2009.07.20
その他のカテゴリー
JR仙山線 | JR左沢線 | media | さとけん新徴組 | やまがた史上の人物 | グルメ | パソコン・インターネット | 医療 | 天地人 | 学問・資格 | 山形のうどん | 山形のお寺 | 山形のそば | 山形のそば2 | 山形の四季3 | 山形の温泉1 | 山形の温泉2 | 山形の酒 | 山形の食 | 山形ラーメン | 山形ラーメン3 | 山形ラーメン4 | 山形ラーメン2 | 山形四季 | 山形四季2 | 山形戦国 | 山形歴史 | 心と体 | 文化・芸術 | 新島八重 | 旅行・地域 | 日常 | 日本歴史 | 日本酒 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 最上川 | 東日本大震災 | 清河八郎 | 篤姫 | 経済・政治・国際 | 美女いくさ | 韓国ドラマ
Recent Comments